2009年10月3日土曜日

郵政の神話

『「郵便局」は税金の投入もなく黒字だったのに、郵政官僚や天下りのやった箱モノの煽りを受けている。本当は民営化なんて必要がない。』

ある人とのやり取りでこの様な話を聞いた。僕は黒字なら尚更民営化して民間に解放した方がいいじゃないかと思う。黒字なら、民営化したって過疎地の配達はなくならない。赤字ならなくなるだろうが。ただ、この意見では発言者を納得させることは出来ないので他の話をしてみる。

『郵便局に税金が投入されてない』というのは"正しくない"。正しくは、『郵便局には"直接"税金は投入されてない』というべきだ。

郵便局が4社に分割されて、事業としての郵便局が公開される様になった。その収益バランスは明らかに郵貯と簡保に偏っている。つまり、郵貯や簡保で集めたお金で国債を運用して、その収益の一部を郵便事業の運営に充てているのだ。だから、赤字でも郵便事業はやっていける。

税金はやっぱり使っていないから良いじゃないかという意見もあろう。しかし、国債償還の原資は税金だ。税金が間接的に郵便事業に使われているのだ。しかも、郵貯簡保と国債が挟まることによってロンダリングされて分からなくなってしまっている。

だから、郵便事業に税金が投入されていないというのは間違いなのだ。

とは言え、僕が郵政復活に反対なのは何もこんなごまかしが理由ではない。役目が終わった公共事業は整理されるべきだと思うからだ。ダム建設より、無用の箱モノより先に郵政を廃止して、民間企業に事業を払い下げれば良かったのだと思う。

0 件のコメント: