2009年9月8日火曜日

自己責任と自由意思を前提とした市場原理を貫徹することにより、経済構造改革を行う

日経ビジネスに紹介されていた一文だ。1998年に設立された民主党の基本政策の一つだという。正に「市場原理主義」が党是であった民主党の政策は何故変容したのか。稀代の政治家小泉首相の登場がそこにあった。

小泉首相の「自民党をぶっ壊す」「規制緩和」「構造改革」は当時の民主党の政策と一致する。その小泉純一郎が何故「ぶっ壊」してまで自民党に拘ったのか分からないが(自民党も民主党もぶっ壊して、政界再編を企図したのかもしれない。ところが、今回の選挙結果と同じで改革路線に反対していた議員も長老であればあるほど節を曲げて生き残った)、小泉"構造改革"に民主党"構造改革"が負けた時点で民主党の存在意義はなくなってしまった。それが民主党の旋回を生む。すなわち、"保護主義"民主党だ。

小泉以後の自民党が"構造改革路線"から従来の"保護主義"に戻ったとき、そこには保護主義の権化田中角栄の後継者、小沢一郎が構えていた。保保連立は民主党の政策転換と自民党の復旧が可能にしたが、これが成立しなかったことで自民党も民主党も長年の政治闘争の「恨み辛み」で出来ていることを露呈した。

昨日のTVタックルで評論家の三宅久之は「自民党は首班指名選挙で麻生党首に投票しないなら鳩山由紀夫に投票してはどうか」。なるほど。その手があったか。

0 件のコメント: