http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090702/199182/
55年体制の立役者となった吉田茂。その孫が自民党の、がっぷり四つに組んだ選挙の初めての敗戦を招くようだ。
「売家(ウリイエ)と、唐様(カラヨウ)で書く、三代目」
という川柳がある。三代目にもなると放蕩で資産を食い潰して家まで売りに出すが、趣味人らしく「売家」という文字を唐様の書体で書くというもの。麻生太郎が政権を食いつぶしたとは思わない。食いつぶしたのは自民党の全ての議員だ。
自民党は変わった。どぶ板の大きな政府を標榜し、田中角栄に代表される泥臭い政治から、大上段に構えた改革の剣をドスンドスンと政官界に振り下ろす都会的な政党に変わった。それが、自民党自体の求心力を破壊することとなった。ある議員は昔ながらの大きな保守政党を指向し、ある政治家は小さな保守政党を指向する。中には社会資本主義的な左派も出てきて、自民党の政治思想は空中分解をしてしまった。
この分解劇を演出したのは麻生首相ではない。小泉元首相だ。圧倒的な国民と財界の支持を背景に、党内の守旧派を押さえつけて大改革の先陣を切った。近年なかった長期政権は(5年足らずで長期政権になってしまうのもどうかと思うが)、改革を推し進め、多くの政治家のポリシーを浮き立たせ、省庁を揺さぶった。守旧派は身を潜め、嵐が去るのを待って、安倍・福田に襲い掛かった。
安倍・福田の二代が短命に終わったのは、民主党の強硬姿勢もあったが、自民党が背後から支えなかったことにも原因がある。仲良し内閣とか調整内閣といった「弱い首相」を演出するような発言が相次ぎ、それを自民党の議員は跳ね返さなかった。小泉改革潰しを民主党と一緒になってやったようなものだ。民主党も必ずしも小泉改革に反対ではないものの(規制緩和や官僚改革は民主党と平仄が合った)、政権欲しさに為にする反対を繰り返した。
この記事は55年体制を麻生首相が浪費したかのように言うが、55年体制を破壊したのは小泉元首相である。しかし、破壊された55年体制をゼロベースで再構築しなかったのは麻生首相を含めた自民党自身だ。小泉元首相は「私が自民党をぶっ壊す」と言った。その通りとなった。しかし、再構築までが彼の仕事であるべきではなかっただろうか。確かに総裁多選を戒めるという点で任期満了をもって辞めたのは立派だったかもしれない。しかし、途中で改選を数回やったから多選になっただけであって、総裁だった期間が長かったわけではない。
この三代目は唐様ではなく漫画様で書くようだ。教養が知れる。しかも、漫画論を語れるほどではない。次の選挙で政権が変わっても違う書体で書く三代目が首相の座に就くだけ。変わらなさに祖父たちもびっくりしていることだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿